歯周病治療
詳しくはコチラもちろん治療も大切ですが、歯周病治療のキーポイントは歯周病の再発を防ぐことにあります。
予防歯科
詳しくはコチラ何歳になっても、健康な歯と歯ぐきのある人生へ。あなたも「歯が悪くならない生活」を始めませんか?
インプラント
詳しくはコチラインプラントを使い、負担を受け止めさせることで、残された歯の負担を減らし、長持ちさせることが可能になります。

審美歯科
審美歯科とは、総合的な口元の美しさを修復するための歯科治療です。歯を白くしたり、
事故で欠損した歯を他の歯と変わりなく治療したり、目立ってしまう詰め物を目立たない詰め物にしたりと、 治療方法はさまざまあります。
ここ数年で保険内治療でも、白いかぶせ物の適応が広がりました。保険内、保険外のご相談に応じ、ご自身に一番ぴったりくる方法で治療を行います。
小児歯科
― 歯が悪くなるのは、毎日の生活習慣から始まる! ―
現代の多くの子どもたちは、軟食や咬むことが減ったため、確実に顎が小さくなっています。
顎が小さいということは、永久歯が稀にして生えてくるスペースが足りなくなり
歯並びが悪くなる傾向があります。
乳歯と永久歯が混在している小学校時代、歯並びが悪いと虫歯が出来やすく、歯ぐきの炎症、歯周病も起こりやすくなります。
早い段階で矯正をしたり、虫歯を治し、きれいな永久歯を守っていくことが大切です。


マイオブレイス矯正を導入しています。
従来のワイヤー矯正とは違い、痛くない、目立たない矯正法です。
この方法だと、子供が本来持っている成長する力を使うので、少ない力で自然に歯列を矯正できます。
おうちにいるときだけ装置を入れて、口周りのトレーニングも行うことで、ヒト本来の鼻呼吸に戻して、正しい顔の成長を導きます。
マイオブレイスによる上顎骨の前方成長は、よりかっこよく凛々しい顔つきにすることが期待できます。
- ①対象年齢は?
- 5~12歳(顎の成長期)
- ②治療はどんな事をするの?
-
① マウスピースの装着:起きているときに1時間と、寝ているとき(学校に行っているときは何もつける必要はありません)
② トレーニング:2分を1日2回(口の体操や呼吸の練習) - ③来院回数は?
- 月1回です。成果を確認し、口周りのトレーニングや呼吸の練習をして、ステップアップしていきます。
- ④治療期間は?
- 2年から3年です。
- ⑤費用は?
-
30万+税です。
月1回の来院時に5000円+税かかります。 - ⑥デメリットは?
-
マイオブレイスの装着と毎日のトレーニングをしないと効果が出ません。
保護者のご協力がかなりポイントになります。

≪列からはみ出していた歯がきれいに並びました。≫

≪八重歯が治り、きれいな歯並びになりました。≫
治療の2、3年の間に男の子は、本当にかっこよくなり、女の子はきれいになるなあと感じています。
マイオブレイスは、その子のベストな顔貌に導いてくれます。
ホワイトニング
白い歯は、清潔感があふれ、人へのイメージが良いです。
このホームホワイトニング法は、当院で型取り後、すぐご自宅でできます。
個人差がありますが、早い方で2週ほどで効果を感じ始め、2~3ヶ月続けると、多くの方が明らかな白さを実感できます。
歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)導入

マイクロスコープは裸眼の20倍の視界が得られます。
そのため診査診断の質の向上、治療の質の向上が期待できます。
例えば、裸眼で認識できないようなヒビが歯の根に入ってると、根の治療に時間がかかるが、治らず抜歯になってしまう事もありました。
治療の初期段階でマイクロスコープを用いることで、根の破折を発見できれば、治療期間も短縮されます。
また、歯の根の治療においても、とても有用です。
20倍まで拡大できることで、細かい根管の内部の感染部分を正確に除去することができます。
よって、治療の精度が上がり、歯の寿命を延ばします。
このように細かい部分を正確に診て治療の質が向上し、再治療のリスクを減らし、患者さん方の役に立てます。